
なんて疑問に思っていないでしょうか?
資本金1億ドルで、従業員数も200人を超えている、世界で最大手のFXProについて今回は紹介していきたいと思います!
FXProは、海外FX業者の中でも、数多くの金融ライセンスを持ち信頼出来る取引所です。
この記事では、FXProを長年使ってきた筆者がメリット・デメリットから評判まで丁寧に解説致します!
- FXProは複数のライセンスを持っていて信頼性が高い
- レバレッジ500倍でゼロカットシステム採用!
- 業界屈指の取扱通貨数を誇っている
- 入出金手数料は無料
- 約定力がかなり高い
- スプレッドは広め
- 入金ボーナスキャンペーン等はなし
FXProの基本情報
まずFXProの基本情報について紹介していきます。
FXProは2006年から運営されている会社でFX会社の中では長期にわたって運営されています。
会社名 | FxPro Group Limited |
本拠地 | 13-14 Basinghall str., ロンドン市, EC2V4BQ, イギリス王国 |
設立年 | 2006 |
日本語対応 | ○ |
最大レバレッジ | 200倍 |
追証 | なし |
ボーナス | なし |
取扱通貨 | 外国為替・CFD先物・指数・株式・金属・エネルギー・暗号通貨 |
取得金融ライセンス | CySECライセンス SCBライセンス FCAライセンス DFSAライセンス |
海外FX口座として有名なXMのような大きな会社ではありませんが、評判通り信頼性の高い金融ライセンスを複数獲得しており、安全性の高い会社です。
キプロスに本拠地を構えており、キプロスの厳しい規制の中で運営が続けています。
また公式としては本社をロンドンに構えており、ロンドンの中心街にあることからも安全性が高そうですね。
FXProのメリット5つ
それではここからはFXProを使う事で得られるメリットについて順番に解説していきたいと思います。
- 複数の金融ライセンス取得で安全性・信頼性あり
- 取引方法によって選べる口座4種類
- レバレッジ500倍&ゼロカットシステム
- 業界屈指の取引可能な通貨数
- 入出金手数料無料
- 約定力の強さ
1.複数の金融ライセンス取得で安全性・信頼性あり
FXProは4つの金融ライセンスを取得しています。
- キプロスライセンス(ライセンス番号 SIA-F184)
- バハマライセンス(ライセンス番号 078/07)
- イギリスライセンス(ライセンス番号 509956)
- ドバイライセンス(ライセンス番号 45052)
英国のFCAライセンスは世界一基準の厳しいライセンスとも言われており、このライセンスを獲得している時点でまずFXProの安全性は間違いありません。
海外FX業者として評判のいい会社でも、このライセンスはなかなか獲得出来ません!
またキプロスの金融ライセンスも獲得しています。
こちらも英国のFCAライセンスと同様、世界的に見てもなかなか承認が下りないライセンスです。
FXProの金融ライセンス一覧
会社名 | FxPro Financial Services Limited |
FxPro Global Markets Ltd. |
FxPro UK Limited |
FxPro Global MarketsMENA Limited |
国 | キプロス | バハマ | イギリス | ドバイ |
金融ライセンス | キプロス証券取引委員会(CySEC) | バハマ証券委員会(SCB) | 英国金融行動監視機構(FCA) | ドバイ金融サービス機構(DFSA) |
保証の有無 | あり(日本人は不可) | あり | あり | なし |
FXProは、FSCS(金融サービス保証機構)に登録をしており、もし破産をしたとしても、顧客に対し信託保全がおります。
額としては一人当たり1000万円ほどまでの保証金がありるため、預けた自己資金が大きくなくなってしまうという危険性は低いです。
これだけ安全性の高い海外FX会社はなかなかありません!
FXProの評判の高さはここからくるものかもしれませんね♪
2.取引方法によって選べる口座4種類
FXProの最大の魅力である「豊富な口座種類」について解説していきます!
取引に合わせて口座を変えられるところがユーザーから評判がいいです♪
- MT4 Instant
- MT4 Fixed Spread
- MT5
- cTrader
- MT4 Market
それぞれ、特徴が大きく異なるので、その口座の特徴を理解した上で利用しましょう!
MT4 Instant
MT4 Instantの口座は最も一般的な口座の一つです。
こちらの注文は自社内でのカバー取引によって決済されるので、少しスプレッドは広めとなっていますが、スリッページが起きにくい仕様となっています。
スキャルピングのような短期の取引というよりは、しっかりとした値幅を狙う時に使うといいと思います。
MT4 Fixed Spread
MT4 Fixed Spreadは、MT4 Instantと取引プラットフォーム(MT4)が同じです。
違いとしては、MT4 Fixed Spreadはスプレッドが一定に保たれています。
もちろん重要な指標発表の時などには広がってしまいますが、それ以外の時には基本固定されているので、スプレッドの計算が簡単と評判な口座です。
MT5
こちらの口座は文字通り、MT5を取引プラットフォームとして利用できる口座です。
MT4に比べ、まだまだ発展途上のMT5ですが、非常にサクサクと価格が動きます。
ラインなども比較的きれいに引けると評判のため、特に特別なインジケーターやEAを使っていない裁量トレーダーの方におすすめです!
以下にMT4とMT5の違いを一覧にしてまとめてみましたので参考にしてみてください。
MT4とMT5の違い
項目 | ![]() |
![]() |
---|---|---|
動作スピード | もっさり | サクサク |
時間足 | 9種類 | 21種類 |
気配値、ナビゲーターウィンドウ | 並 | わかりやすく 使いやすい |
ワンクリック注文 | 可能 | 可能 |
ストラテジーテスター | 可能 | 可能 |
カスタムインディケーターの種類 | かなり豊富 | 並 増えてきているが MT4には劣る |
EAの種類 | かなり豊富 | 少ない |
やはり最大の特徴としては、動きの滑らかさと時間軸の多さだと思います。
国内FX業者の中で使用可能な口座はないので、海外FX業者を利用する醍醐味の一つかもしれません。
是非一度体験してみてください。
cTrader
こちらの口座では市場決済が採用されているため、スリッページが起きやすくなっています。
ただ、透明性の高い取引口座で、より価格の安全性を求める人にオススメの口座です。
またスプレッドも非常に狭くなっており、0pips~のものもあります。
一度の取引で4.5ドルの手数料が必要になるので、取引コストとして考える必要があります。
しかし、スプレッドも狭く、約定力も強いため、スキャルピングをしたい人にオススメです!
MT4 Market
こちらもcTraderと同様にスプレッドが非常に狭い設定となっています。
MT4 Marketは、注文を処理する際に、直接リクイディティプロバイダ(ファンドや銀行が形成する市場提供元)へ注文を流し、全て処理します。
cTraderは取引手数料がかかりますが、MT4 Marketは取引手数料分をスプレッドに組み込んだような口座となっています。
また、FXProは自動売買ツールを無料で利用する事が出来ます!
FXProでは、FXPro自体が検証に検証を重ねた自動売買ツールを基本無料で使うことが可能です。
使える自動売買ツールは口座ごとに違っており、Meta Traderシリーズの口座では「FxPro Quantストラテジー・ビルダー」が、cTrader口座では「cAlgoアルゴリズム取引」が利用可能です。
この二つの自動売買ツールは流通しているものよりも信頼性が高いため、一度試してみる価値はあると思います。
自分自身でエントリーなどを考える必要がありませんので、忙しい人には向いていると思います。
2.レバレッジ200倍&ゼロカットシステム
通常国内FX口座の最大レバレッジが25倍であることに比べ、FXProでは最大200倍までレバレッジをかける事が出来ます。
またロスカットレベルは証拠金維持率20%から50%に引き上げられました。
入金金額以上の損失はFXProが肩代わりしてくれるので、トレーダーは新しく資金を入れればまた改めてトレードを再開することが可能です。
こうした安全性から、国内FX口座よりもむしろゼロカットシステムのある海外FX口座を使ったほうが安全という意見も多くあり、評判は良いです。
気になる方は是非一度調べてみてください。
3.業界屈指の取引可能な通貨数
FXProの口座では様々な種類の金融商品を取引可能です。
その数は業界屈指で、開設した口座にもよりますが、FXでは69通貨ペア、さらに株式やエネルギー、金属、先物、Bitcoinが取引可能です。
流通量は少ないですが、監視銘柄を増やすことで取引の幅を持たせることができます。
違う通貨を持つことはリスク管理にもつながります!
4.入出金手数料無料
FXProは海外FX会社の中でも珍しく、出金の際に手数料がかかりません。
出金手数料比較
取引所 | 出金手数料 |
FXPro | 無料 |
XM | 2500円 |
TitanFX | 無料 |
Gemforex | 1週間に1度のみ無料 (20万円以上で出金額の2%、20万円以下で4500円) |
FXBeyond | 無料 (20万円以下の場合、1500円) |
Iforex | 2000円 |
exness | 無料 |
日本人に一番人気と言われるXMでさえも一回につき5000円ほどかかるために評判が下がっていたりします。
これは出金の際に、クレジットカード使用した場合、入金した金額が上限として返却され、それ以上の利益分は海外銀行送金が必要とされるからです。
こうした必要ない出費は抑えたいですよね。
一方で、FXProの出金手数料については、無料とされています。
もし急にお金が必要になって一部おろす必要になっても無料で手続きできるので安心ですね。
5.約定力の強さ
FXProは公式サイトでも明示されているように1秒間に約7000件の注文が処理されています。
これだけ多い注文が入ると注文がずれることも多いんじゃないかと心配になるかもしれませんがそんな心配はありません。
十分にサーバーが強化されていますので、スキャルピングのような細かな変動を狙う取引でもあんして取引に取り組むことが可能です。
安心の取引環境下でスムーズに様々な通貨ペアを取引できるのが、FXProの魅力でしょう。
FXProのデメリット
ここからはFXProを使う上で注意しなければならないデメリットについて解説していきたいと思います。
安心安全な運営を続けているFXProですが、他のFX口座と比較した時にどうしても気になってしまうところや、注意すべきところがあります。
評判の良くない部分もあります。
しっかりとデメリットまで理解した上で口座を利用するのが一番でしょう。
- 入金&取引でのボーナスがない
- スプレッドが広い
- 最低入金金額が高い
- 公式サイトの日本が読みにくい
1.入金&取引でのボーナスがない
最近では、FX口座を開設するだけで数万円分の取引ボーナスをもられる取引所もあります。
そんな中でFXProではキャンペーンを一切やっていません。
その分、独自のEAや取引環境が充実していますが、ボーナスがないのは少し寂しい所です。
また取引をするたびにポイントがたまっていくシステムなどもないので、取引を多くすることでの恩恵は薄れるかもしれません。
ただその分、他のFX会社にはない安全性の高さやEAツールなどもありますので、その辺りについては個人の感覚にもよると思います。
2.スプレッドが広い
他の海外FX会社同様、FXProは国内FX口座に比べると比較的広めのスプレッドとなっています。
以下にMT4 Market口座の代表的なスプレッドを載せておきます!
FXPro主要通貨スプレッド
通貨ペア | スプレッド |
ドル円 スプレッド | 1.50pips |
ユーロ円 スプレッド | 2.10pips |
ポンド円 スプレッド | 3.30pips |
国内FX口座のスプレッドと比較すると、広く感じますね!
ただ、約定力の高さやMT4、MT5といったツールが使えるといった点は国内FX口座より優っています。
どうしても狭いスプレッドで取引がしたいという方は、cTrader口座を利用するなど工夫が必要です。
3.最低入金金額が高い
FXProは入金する際の最低金額が5万円とかなり高めの設定なっています。
以下では、各社の最低入金額を紹介致します。
最低入金額
取引所 | 最低入金額 |
FXPro | 5万円 |
XM | 500円 |
TitanFX | 2万円 |
Gemforex | 1000円 |
FXBeyond | 5000円 |
Iforex | 1万円 |
exness | 100円 |
XMが最低入金金額が$5(500円)、Exnessが$1(100円)としている事に比べて、大分FXProの最低入金額は高いです。
FXをこれから始める人、初心者で少額で試したい人には少しハードルが高いかもしれません。
取引に慣れていたり、5万円以上の入金金額から始めようとしている人には関係ありません。
4.公式サイトの日本語が読みにくい
世界中で数々の信頼性の高いライセンスを獲得していることから、FXProは信頼できるFX会社だと判断することができます。
安全面について、評判の悪い噂を耳にしたことがありません。
ただ公式サイトの日本語が正しくないので使いづらい所があるかもしれません。
基本的な日本語はあっているので、書いてある内容を理解することはできますが、一部変なところがありますので注意が必要です。
FXProを利用する上で不明点などがあった時には、日本語でのサポートを受けることができます!
FXProのカスタマーサポート
電話対応(日本語):00531 122 03 ※平日15時〜24時
メール対応(日本語):support@fxpro.com
FXProユーザーの良い評判・口コミ
海外FX.comはFXproユーザーのリアルな評判を調査しました。
まずはFXProの良い口コミを紹介していきたいと思います!
FXProの良い評判1:CTraderが使いやすい!
ECN取引用に開発されたという cTrader を使ってみたくて、FxProでデモ口座開設してみた。
— 緋色 (@0ky108) March 4, 2019
インジケーターも豊富でラインも書きやすく、MT4同様に使いやすいね(*'▽') pic.twitter.com/mLaQtexqrV
海外FX取引所で、CTraderが利用出来る取引所はFXProの他にAxioryがありますが、一度利用したユーザーからはかなり評判が良いです。
FXProの良い評判2:有事の時にスプレッドが開きにくい
ドル円スプレッド FxPro 2.3 GEM 7.7笑
— JAGUAR❁ (@jaguar_fx) December 26, 2016
#fxch #usdjpy https://t.co/z0NjP8caHlで実況中
相場でクラッシュが起きた時にどれくらいスプレッドが開くかどうかは、長く取引をしていく上でかなり重要なポイントになってきます。
人気の高い取引所Gemforexでスプレッドが7.7Pips開いている時に、FXProは2.3Pipsしか開かずかなり優秀でした。
FXProの良い評判3:信頼出来る
FXProは、キプロス証券取引委員会(CySEC)によって
— lime (@forexoni) August 21, 2015
認可を受けた海外FX業者です。
英国FSAのライセンスを取得し、MiFIDの基準に則って営業しており、
FXProは歴史とトレーダーからの信頼は深いFXブローカーです。
やはり、英国やキプロスの金融ライセンスを取得している事がユーザーに大きな信頼感を与えている様です。
金融ライセンスの他にも、運営歴などもユーザーにとっては安心材料になりますね♪
FXProの良い評判4:キャッシュバックを受けられる
1月もキャッシュバックフォレックスから$120(1.3万くらい)も貰えた!XMとFxPro分だけです。ちなみに、海外FX口座を利用する方、特にXMやFxProは取引ごとに現金還元される代理店CashBackForex https://t.co/VDncT1mXxK がお得です。 pic.twitter.com/YlIjOcW5ow
— ぎたねこ #相互フォロー (@gita_neko) January 14, 2018
FXProはCashBackForexやタリタリなどのキャッシュバックサイトと提携している為、支払った取引手数料のキャッシュバックを受ける事が出来ます。
一度体験してみないと、キャッシュバックの凄さは分かりませんが、年間でみると数百万円になる事もあるので、FXProを利用する時にキャッシュバックサイトを使えるのは嬉しいですね!
FXProの良い評判5:マイページが使いやすい
これはFxProの口座間資金移動の画面です。ドロップダウンリストから口座を選べて、その口座に入ってる金額もひと目でわかる。これが使いやすい会員ページの例。 pic.twitter.com/cmMbE2Gmu4
— ヨネダ メガネ(海外FX) (@fxsearch1) August 7, 2019
ユーザーにとって、会員マイページが使いやすいとストレスなく入出金や資金移動をする事が出来るので、地味に重要なポイントとなります!
FXProは分かりやすいので、ストレスなく使えるね♪
FXProユーザーの悪い評判・口コミ
FXProの悪い口コミなどがいくつかありました。
FXProの悪い評判1:完全日本対応ではない
FxPro
— GG MILER (@FX_MILER) May 23, 2020
一度日本から撤退して日本人スタッフもいなくなったと記憶しているが、口座開設できるようだったので再度作り直した。世界規模で見るとデカい所だがトートツに英語が混じったページが出てきたりして相変わらずヤル気があるのかないのか解らない印象。安心感で取引する所かな。
FXProは一度日本撤退して以降、日本人スタッフがいなくなったそうで、公式サイトの日本語などに違和感があります。
完全日本語対応していない点は利用する上でデメリットになりますね。
FXProの悪い評判2:取引コストが高い
FxPro、Tradeview、AxioryでUSDJPYのスプレッドを比較。
— ヨネダ メガネ(海外FX) (@fxsearch1) May 14, 2019
だいぶ前はFxProが結構広いスプレッドでしたが今は他と差はほぼなし。ただ、FxProが一番狭くなるというタイミングがない。しかもFxProは手数料が他より高い。
やはりコスト面ではFxProは"高級店"という感じ。 pic.twitter.com/nwLdgHVvCY
スプレッドや手数料の面で見るとFXproは高い様です。
もしスプレッドを抑えたい場合は、CTraderを利用しましょう!
まとめ
いかがだったでしょうか。
FXProの評判について、強み、弱みの両面から理解していただけたかと思います。
口座の決め方など少し悩みどころはあるかと思いますが、やはり一度実際に口座を開設してみて試すのが一番だと思います。
個々人によって合う合わないもありますからね。
ただやはり国内FX会社よりも世界的な信頼性が高く、評判のいい会社の口座で、さらに500倍のレバレッジをかけることができながら、追証の心配がないというのは非常に大きな魅力です。
ゼロカットシステムは急な指標発表から自己資産を守ることにもつながりますので、もしものためにも海外FX口座を利用することをお勧めします。