
なんて疑問を思っていませんか?
Exness(エクスネス)は、2008年から運営されていますが、本格的に日本向けにサービスを開始したのは2020年です。
無制限のレバレッジ、狭いスプレッドで取引できることが評判でExnessは日本でも注目を集め始めています。
新興の海外業者であるものの、いま急速にマーケットシェアを伸ばしているようです。
新興業者なので「使ってみたいけどExnessって本当に信頼できる業者なの?」と疑問を持っている方も多いかと思います。
そこで今回は、いま話題のExnessを実際に利用しているユーザーの口コミや評判、安全性などを徹底的に調査していきます。
実際にExnessでトレードしてみた人の口コミや評判を知りたいという人は必見です。
- スプレッドは狭く、ロスカット水準も0%なので取引しやすい
- Exnessでは日本語サポートが充実しているので、安心して初心者も利用できる
- レバレッジ無制限&ゼロカットシステムがあり、最も資金効率が高い
- Exnessは、ボーナスやキャンペーン等が一切ないのがデメリット
- Exnessは2008年に設立され、2020年より日本上陸
- Exnessはセーシェル共和国のFSAライセンスを取得している
- 入金した資金は、分別管理されているので安心(信託保全はなし)
Exnessの会社概要
まずはExnessがどんな会社なのか見ていきましょう。
会社名 | PLUS INVESTMENT CORP. |
本拠地 | 2140 S. Dupont Highway, Camden, DE 19934 |
設立年 | 2008 |
日本語対応 | ○ |
最大レバレッジ | 無制限 |
追証 | なし |
ボーナス | △ |
取扱通貨 | 外国為替・CFD先物・指数・株式・金属・エネルギー・暗号通貨 |
取得金融ライセンス | FCA イギリスを含め8種類 |
資金管理 | 分別管理 |
Exnessグループは、2008年に設立し、イギリスやキプロスなどに拠点を置く海外大手FX業者です。
以前にも日本市場に参入していましたが、2014年に一度日本市場から撤退しています。
その後、2020年に日本市場に再び参入しました。
最近では、レバレッジ無制限がユーザーにヒットしかなり人気を伸ばしている取引所です。
Exnessの安全性についての評判・口コミ
FX会社へは、自分の大事な資金を預ける為、安全性を確かめる事は非常に重要です!
Exnessが本当に信頼出来る会社なのか、検証するために安全性を徹底調査しました。
日本法人はセーシェル共和国の金融ライセンスFSAを取得
Exnessの日本法人は、セーシェル共和国金融国(FSA)の金融ライセンスを取得しています。
日本語公式サイトに下記のような掲載がされています。
Nymstar Limited社はセイシェル共和国で「8423606-1」の登録番号で登録され、「SD025」のライセンス番号で金融庁(FSA)の承認を受けた証券会社です。
登記上の事業所住所は「F20, 1st floor, Eden Plaza, Eden Island, Seychelles」です。
Nymstar Limited社は、Exnessブランドおよび商標を使用することを正式に認可されています。
セーシェル共和国は、東アフリカ沖にある小さな島国です。
もとはイギリスの植民地で現在は独立しましたが、イギリス連邦加盟国のメンバーで法制度はイギリス法に基づいています。
世界的に有名なタックスヘイブンで、オフショア法人設立などのオフショアビジネスが行われています。
このような背景もあり、セーシェル共和国の金融ライセンスは
容易に取得できてしまう極めて緩いライセンスなので、信頼性はあまり高くないといえます。
とはいえ、高額なボーナスやハイレバレッジの取引を提供できるというメリットがあるため、海外FX業者ではメジャーな金融ライセンスの一つです。
グループでは最難関のイギリスの金融ライセンスFCAを取得
ちなみにexnessが5年前になぜ日本市場を撤退したかと言うと
— ハイレバ戦士まんぼう総裁 (@manbou_FX) April 22, 2020
2015年の英国FCAライセンス取得に伴って日本のユーザーに迷惑かけるかもしれないから苦渋の上、撤退したわけ
これはexnessに限らずhot forexなんかも当時は一時撤退してますのでexnessだけ何かおかしいわけじゃありません
イギリスにあるExnessのグループ会社では、
FCA(Financial Conduct Authority、英国金融行動監視機構)の金融ライセンスを取得しています。(登録番号730729)
FCAの金融ライセンスは、世界最難関の審査規律といわれています。
FCAを取得するためには、資本金・トレーダーの資産管理・サポート体制など、
各項目で様々な条件を満たさなければなりません。
特に入出金に関しても、出金拒否などのトラブルがあればライセンス取り消しの場合もあります。
FCAを取得している海外FX業者では、出金拒否などのトラブルは無いと言えるでしょう。
Exnessグループでは最難関の金融ライセンスのFCAを取得していることから、Exnessは信頼できる海外FX業者といえます。
また、キプロスにあるExnessのグループ会社は、キプロス証券取引委員会の金融ライセンス(CySEC)を取得しています。
イギリスのFCA同様、キプロスのCySECも厳格な審査で有名で、
CySECも難関ライセンスといわれています。
Exnessグループでは難関の金融ライセンスのCySECも取得しているという観点から、Exnessは信頼できる海外FX業者といえます。
サッカーの名門クラブ、レアルマドリードとスポンサー契約
Exnessは、サッカーの名門クラブとして有名なレアルマドリードとスポンサー契約を結んでいます。
レアルマドリードの公式サイトから
アウディ(ドイツの自動車メーカー)などと同じグローバルスポンサーとして契約していることがわかります。
世界トップクラスのサッカーの名門、レアルマドリードがスポンサー契約していることから、
資金管理は一般的な分割管理(信託保全は導入されていない)
Exnessでは、預けた資金の安全性は、業者資金と顧客資金が分けられている分割管理をされています。
Exness日本法人には、信託保全制度は導入していません。
そのため、万が一Exnessが破綻した場合、預けた資金が返金される保証がありません。
イギリスのグループ会社はFCAを取得しているため
1000万円程度の返金保証がありますが、日本法人とイギリスのグループ会社では運営は別なので、日本居住者は対象外となります。
念のため、注意しておきましょう!
日本語のカスタマーサポートにも対応
exnessへbitwallet経由で入金したところ通信不安定だっためにエラーがでてウォレットは引かれるも入金反映されず困ってましたが、サポートへ連絡したら丁寧に対応してもらえてる。結果待ち。
— reiwa (@bubureiwa) July 8, 2021
ボーナスなんかはないけどexnessはアプリやカスタマー対応とレバレッジが本当に最高。
Exnessは日本語のカスタマーサポートにも対応しています。
また、日本語対応しているだけでなく、かなり丁寧なカスタマーサポートだととても良い評判がいくつも見受けられます。
大手大企業だからこそ、対応している国のサポートは徹底してますね!
困ったときには、サポートしてもらえるので安心ですね!
海外最大級のFX掲示板FPAでの評判も上々
Exnessの海外ユーザーの評判はどうでしょうか。
そこで参考になるのが、海外最大級のFX掲示板「FPA(ForexPeaceArmy.com)」です。
Exnessの評価は3.295、445Reviewです。(2020年8月時点)
ちなみに日本で最も人気のあるXMの評価は、2.974、607Reviewです。(2020年8月時点)
単純に比較はできませんか、XMの評価と遜色ないことから、Exnessのユーザーの評判はXM同様よいといえるでしょう。
Exnessの良い評判・口コミ(メリット)
ここからはExnessの良い評判や口コミから、メリットを紹介していきたいと思います。
- 1無制限のレバレッジ
- ゼロカットあり、ロスカット0%
- 狭いスプレッド
- 6種類の口座タイプあり
- 103種類の通貨ペア
- 取引制限なし
無制限のレバレッジ
Exnessの口座の特徴でまず目を引くのは、無制限のレバレッジで取引できることです。
レバレッジ無制限とは、正確には2100000000倍です。証拠金をほとんどいれることなく取引できてしまいます。
他社の最大レバレッジは、XMで888倍、GEMFOREXで2000倍、FRSで3000倍なので
Exnessのレバレッジがいかに大きいかわかります。
ただし、レバレッジを無制限で取引するには下記の条件があります。
- 5ロット(50万通貨)以上の取引をする
- 10回以上の取引をする
- 有効証拠金を999ドル以下に維持する
- 取引ツールはMT4のみ(MT5は最大2000倍)
これらの条件がすべて満たされないと、最大レバレッジは2000倍に制限されます。
参考までに、有効証拠金(ドル)と最大レバレッジの関係は、以下の表のようになります。
有効証拠金(ドル) | 最大レバレッジ |
0~999ドル | 無制限 |
1,000~2,999ドル | 2000倍 |
30,00~9,999ドル | 1000倍 |
10,000~19,999ドル | 600倍 |
20,000~49,999ドル | 400倍 |
50,000~199,999ドル | 200倍 |
200,000ドル以上 | 100倍 |
この表からもわかるように、レバレッジが無制限なのは、有効証拠金が999ドル以下の場合に限ります。
レバレッジを無制限で取引したい人は、有効証拠金の残高に常に注意しましょう。
重要な経済ニュースが公開される15分前~5分後では、
ニュースの影響を受ける金融商品での新規ポジションの必要証拠金は最大レバレッジ200倍になります。
また、金曜日のFX市場が閉まる3時間前と月曜日のFX市場が開いてから2時間後は、
最大レバレッジが200倍になります。
レバレッジを無制限で取引したい人は、
上記の取引条件や有効証拠金、経済ニュースのタイミングなどに気を付けて取引しましょう。
ゼロカットあり・ロスカット率0%
https://twitter.com/tadasuno_kingyo/status/1456440620164083717
Exnessの口座では他の海外FX業者と同じくゼロカットシステムを採用しています。
ゼロカットなので、ロスカットが間に合わないほどの急激な相場変動があり、口座残高がマイナスになっても、追証(追加保証金、借金のこと)は発生しません。
またロスカット率0%も大きな特徴です。無制限のレバレッジと合わせて活用することで、ハイリスクな取引をすることが可能です。
FXの腕に自信がある上級者トレーダーで、小資金を一気に増やしたい人には、Exnessはおすすめです。
狭いスプレッド
今日一日の取引を動画にしてみた
ポジポジやりすぎ笑
スプレッドが20と狭いから出来るんだよね😆xmやgemはだいたい30~40だし…
じゃなかったらここまで利食い出来ない💦
その分入金ボーナスとかないけど大事なのはスプレッド!
exnessならロスカ0%でレバレッジ2000倍😳#ゴールド#fx pic.twitter.com/iUOYYb8Uqi— 介護士バロン (@yassi_ys) March 23, 2021
海外FX業者の中でも、Exnessのスプレッドは狭いといえます。
Exnessのスタンダード口座とプロ口座のスプレッドを見ていきましょう。
まずは、Exness、AXIORY、XMのスタンダード口座(初心者向けの口座)の比較しました。
※スタンダード口座 一万通貨の場合
Exness スタンダード口座 |
AXIORY スタンダード口座 |
XM スタンダード口座 |
|
USD/JPY | 1.1pips | 1.2~1.4pips | 1.5~1.7pips |
EUR/JPY | 1.9pips | 1.2~1.5pips | 1.9~2.0pips |
CAD/JPY | 2.4pips | 1.8~2.1pips | 3.1~3.2pips |
AUD/JPY | 1.3pips | 1.7~1.9pips | 3.0~3.7pips |
CHF/JPY | 1.0~1.7pips | 1.6~2.0pips | 2.9~3.4pips |
GBP/JPY | 2.0pips | 1.7~2.2pips | 3.4~3.5pips |
NZD/JPY | 2.9pips | 1.9~2.1pips | 2.2~3.1pips |
EUR/USD | 1.0pips | 1.1~1.3pips | 1.6~1.7pips |
ほとんどの通貨ペアで、Exnessのほうがスプレッド小さいことがわかります。
特に日本人の取引が多いUSD/JPY(ドル円)およびEUR/USD(ユーロドル)のスプレッドは小さいのが魅力的です。
次にプロ口座を見ていきましょう。
Exnessのプロ口座(3つ)、AXIORY、XMの上級者向けの口座の比較しました。
※プロ口座 一万通貨の場合
Exness ロースプレッド口座 |
Exness ゼロ口座 |
Exness Pro口座 |
AXIORY ナノスプレッド口座 |
XM XM Zero口座 |
|
USD/JPY | 0.7pips | 0.7~0.8pips | 0.6~0.7pips | 0.9~1.0pips | 1.1pips |
EUR/JPY | 1.1~1.2pips | 0.9~1.0pips | 1.1~1.2pips | 1.0~1.2pips | 1.1~1.2pips |
CAD/JPY | 1.3~1.4pips | 1.3~1.4pips | 1.5~1.6pips | 1.0~1.3pips | 2.2~2.5pips |
AUD/JPY | 0.8~0.9pips | 0.9~1.0pips | 0.8~0.9pips | 1.1~1.4pips | 2.0~2.5pips |
CHF/JPY | 1.5~1.6pips | 1.0~1.1pips | 0.6~1.0pips | 1.2~1.5pips | 2.0~2.2pips |
GBP/JPY | 1.1~1.2pips | 1.5~1.6pips | 1.2~1.3pips | 1.2~1.5pips | 2.1~2.3pips |
NZD/JPY | 1.6~1.7pips | 1.5~1.6pips | 1.8~1.9pips | 1.3~1.6pips | 2.6~2.9pips |
EUR/USD | 0.7pips | 0.7~0.8pips | 0.6~0.7pips | 0.7~0.8pips | 1.1~1.3pips |
注:Exnessのロースプレッド口座とゼロ口座は、上記スプレッド以外に最低取引手数料7ドル/往復ロットかかる
Exnessのプロ口座にはいくつか種類がありますが、まずはスプレッドが安く取引手数料が無料のプロ口座でいいと思います。
Exnessのプロ口座のスプレッドは、USD/JPY(ドル円)やEUR/USD(ユーロドル)が0.6~0.7pipsと非常に小さいのが魅力です。
XMやAXIORYの口座と比較しても、スプレッドが小さいことがわかります。
口座タイプは6種類あり
exnessのプロ口座、1000ドルが最低入金額ですが、入れてすぐに900ドル出金したりしてもいいんでしょうか、、、?
— しお。 (@yoyoyoyo440) January 23, 2021
Exnessには口座が6種類用意されていて、口座によっては最低入金額が$1000(12万円)以上な口座もある様です。
どの口座でも最大レバレッジ2000倍以上、ゼロカット対応(追証なし)、ロスカットレベルが0%で取引できますが、それぞれ、最低入金額やスプレッドや通貨ペアなどが異なってきます。
結論から言うと、おすすめはスタンダード口座かプロ口座のどちらかです。
- スタンダード口座:一番人気!すべてのトレーダーに適した口座。1ドル入金で取引できる
- プロ口座:超低スプレッドと即時約定が特徴の口座。最低入金額が1000ドルと高めではある。
スタンダード口座はスプレッドこそ広いものの、1ドル入金ですぐに取引できるのが最大の魅力です。
ある程度資金があり、低スプレッドとハイレバレッジで本格的に取引したい方はプロ口座がおすすめです。
スタンダード口座やプロ口座以外の口座、例えばロースプレッド口座やゼロ口座などは、
売買時にスプレッド以外にも最低取引手数料7ドル/往復lotがかかってしまい、
手数料が割高になってしまうので、おすすめしにくいです。
1ドルから取引できるスタンダード口座もしくは低スプレッドのプロ口座から検討してみましょう!
通貨ペアは103種類
Exnessで取引できる通貨ペアは、スタンダード口座およびプロ口座をはじめ豊富にあります。
※口座別 通貨ペア・CFD銘柄数
スタンダード口座 | スタンダードセント口座 | ロースプレッド口座 | ゼロ口座 | Pro口座 | |
通貨ペア | 76種類 | 33種類 | 82種類 | 82種類 | 83種類 |
貴金属 | 8種類 | 2種類 | 8種類 | 8種類 | 7種類 |
仮想通貨 | 7種類 | - | 6種類 | 6種類 | 7種類 |
エネルギー | 1種類 | - | 1種類 | 1種類 | 1種類 |
株式 | 24種類 | - | 30種類 | 30種類 | 25種類 |
株価指数 | 10種類 | - | 9種類 | 9種類 | 10種類 |
口座によって取り扱っている通貨ペアや銘柄が微妙に異なりますが、スタンダードセント口座以外は充実している印象です。
fa-hand-o-downExness取扱通貨一覧
取引通貨ペアは上記103種類です。
マイナー通貨ペアを取引したい場合は、念のため、口座タイプごとにチェックしましょう。
取引制限はなし! スキャルピングOK!
FXEA日記20日目
— 西成のファンタジスタ#FX投稿 (@nisi_fantasista) March 29, 2022
3月28日
オルタEA
+3572円
オルタはExnessなんで出金拒否など取引制限が一切設定されていないんです。
なんで、自分の取引方法によって出金拒否をされてしまう可能性がないので、安心ですね#AlterEA #オルタ #オルタEA#FX #投資 #不労所得 #自動売買 #副業 pic.twitter.com/FnvQSdGvqQ
Exnessでは、他社では取引自体が制限または禁止されることが多いスキャルピングや両建てでの取引が可能です。
なお業者間のアービトラージ取引ですが、ExnessではOKですが、他社では原則禁止なので、アービトラージ取引は事実上できません。
デメリット
最後に、Exnessのデメリットについて実際のユーザーの口コミ・評判を調査した結果を紹介していきます。
- スワップポイントがほとんどつかない
- キャンペーンやボーナスがほとんどない
- ストップレベルが広め
- スプレッドが急拡大する事がある
● スワップポイントがほとんどつかない
やっとゴールド 下げた
— ペンタ (@bigfx8383) February 2, 2021
もっとはよ下げて〜
ここまで来てー
exness はスワップつかないから好き
約2週間耐えた甲斐があったか? pic.twitter.com/IKDbvNilDq
スワップポイントは原則ほぼつかないです。反対にどの通貨ペアも支払いスワップがかなり大きいです。
スワップポイントを狙う長期の取引には、不向きといえます。
スワップポイントを狙うなら、国内のFX証券会社で取引するのがよいでしょう。
● キャンペーンやボーナスはほとんどない
どこかの口座が100%ボーナスのタイミングでやろかな?
— ポチポチFX (@FXpotipoti) February 5, 2022
今持ってるとこだとGTの30%が1番か?
それかexnessはスプレッドが低いからボーナスなしでそこでやるか、、、
キャンペーンやボーナス基本的に実施していないです。
ここでいうキャンペーンやボーナスとは、口座開設や入金ボーナスといったものです。
今後も開催される不明なので、キャンペーンやボーナスはあまり期待しないほうがよいでしょう。
Exnessには、スプレッドの大半をキャッシュバックするキャッシュバックサイトがあります。
Exnessには、ボーナスキャンペーンがないのでスプレッドの80%以上が返ってくるキャッシュバックサイトを利用しましょう!
Exness公式運営のキャッシュバックサイトについてExnessFXCashはこちらから
●ストップレベルが広め
ストップレベルとは、指値、逆指値注文を置くことができない価格帯のことです。
Exnessではストップレベルが他社よりも広めに設定されています。
ストップレベルは少なくともスプレッド以上の値になります。
例えば、ドル円のストップレベルは2.7pips程度で、けっこう広くなっています。
AXIORYなどの他社ではストップレベルが0pipsのところもあるので、ストップレベルを気にする方は注意したほうがよいです。
海外FXブローカー聞け!!
— ハイレバ戦士まんぼう総裁 (@manbou_FX) April 6, 2022
昨年日本マーケット顧客数最大ブローカーであるXMがストップレベル0にしました
2022年になって世界王者のexnessが全ての銘柄をストップレベル0に実装
ストップレベル設定してるブローカー
お前らサービス向上が怠慢だぞ
早くやれよ
2022年4月現在では、Exnessもストップレベルが0になりました!
スプレッドが急に広がる
exness急にgoldのスプレッド倍になってて草
— swaggy (@Arttrader_) April 8, 2022
Exnessでは、スプレッド急拡大が起こるという口コミがいくつか見受けられました。
ボラティリティが高い時や流動性が少ない時にスプレッドが広がる事がある様です。
この様にスプレッドが大きく広がる事はどの取引所でもある事なので、取引をする時は頭に入れておきましょう!
まとめ
この記事では、Exnessの評判と安全性、Exness口座の特徴について解説しました。
- Exnessのグループ会社ではイギリスやキプロスの金融ライセンスを取得していることから、Exnessは信頼できる海外FX業者といえる
- 無制限のレバレッジと狭いスプレッドが最大の特徴である
- 口座タイプは、最低入金額が少ないスタンダード口座か、スプレッドが狭いプロ口座がよい
他の海外FX業者に比べて、日本での実績や知名度はまだまだですが、
海外の実績があり、無制限レバレッジ、狭いスプレッドで取引できるので、
今後日本でも利用者が増えるのではないかと思っています。
海外FXで取引したいと考えている方はExnessの検討をしてみてはいかがでしょうか。