昔と比べると国内、海外におけるFX業者の数はどんどんと増えてきています。
今回ご紹介する、トレイダーズ証券が運営している「LIGHT FX」についても
そのスプレッドの狭さなど、様々な口コミ、評判が集まっています。今回の記事ではLIGHT FXの口コミ、評判を調べ、そのメリットとデメリットについて徹底的に解説していきたいと思います。
ちなみにトレイダーズ証券はみんなのFXとは別に「みんなのFX」なるものも運営していますが、今回ご紹介するのは「LIGHT FX」のみになります。「みんなの FX」については別の記事でご紹介しておりますので、もしご興味があれば併せてご覧いただければと思います。
LIGHT FXについて
「LIGHT FX」はトレイダーズ証券が運営するFXプラットフォームです。先に同社が運営する「みんなのFX」について少し触れましたが、両サービスについて大きな差があるわけではなく、例えばスワップポイント、スプレッドに差はありません。「LIGHT FX」と「みんなのFX」の違いは取り扱い商品の差およびシステムトレードやバイナリーオプションを使用できるか否かになります。
「LIGHT FX」にせよ、「みんなのFX」にせよFX業界では最狭水準のスプレッドです。FX初心者にも使いやすい取引プラットフォームということもあり、FXトレーダーの間では大変好評で、開設口座数は既に約40万以上という人気プラットフォームとなっています。
トレイダーズ証券について
「LIGHT FX」と「みんなのFX」の両FX取引プラットフォームを提供しているトレイダーズ証券は、JASDAQに上場しています。また金融庁の金融商品取引業者として登録されています。
よって素性の見えないような怪しい業者ではありませんので、安心して口座開設や取引を行えますのでご安心ください。
また信託保全もなされていますので、万が一トレイダーズ証券が倒産するようなことがあっても、
ユーザーの資産は守られますので安心して取引が可能です。
みんなのFXのメリットについて
まず最初にみんなのFXについて調べた評判などから、みんなのFXのメリットについてご紹介していきます。
LIGHT FXはスプレッドが狭い!
まずFX初心者の方にご説明しますと、スプレッドとは「買い」と「売り」のレート差(価格差)のことであり、FXトレーダーにとって実質的な「取引コスト」にあたります。FXでは取引ごとにスプレッドコストが発生しますので、スプレッドが狭いこと=取引コストが低いことは、FXトレーダーにとっては非常に重要な要素となります。
さて先に触れました通り、LIGHT FXのスプレッドは業界内でもトップクラスの狭さであり、FXトレーダーからの人気を集めている理由の一つとなっているようです。LIGHT FXの口コミや評判を調べる限り、LIGHT FXのスプレッドについては、トレイダーズ証券が運営するもう一つのFX取引プラットフォームである「みんなのFX」と同様に高評価の声が多く見受けられました。またスプレッドが原則固定(ただし午前8時〜翌午前5時の間)なのも高評価に繋がっているようです。
例えば最もメジャーな取引にあたる米ドル円のスプレッドは0.2銭で、これはかなり安い部類に入ります。ちなみに米ドル円のスプレッドの最安値はSBI FXトレードが0.09銭ですが、LIGHT FXのスプレッド0.2銭も十分魅力的であるとFXトレーダーから思われているようです。LIGHT FXとみんなのFXの口座開設数は併せて約40万以上となっており、スプレッドが狭い=取引コストが安いことで人気を集めていることが分かりました。
LIGHT FXはスワップポイントが高い
スワップポイントとは、円を売って米ドルを買うという取引をして保有している間毎日、米ドルと日本円の通貨金利の差分を金利収入として得られる仕組みです。例えば金利が極端に低い日本円を売って、金利の高い南アフリカランドを買って保有しているだけで日本円と南アフリカランド間の金利差分をスワップポイントとして日々収入として得ることができます。
といっても必ず通貨ごとの金利差を得られる訳ではありません。
例えば現在(2020年10月24日)の南アフリカランドの政策金利は3.50%で、日本円の政策金利は-0.10%です。単純に考えれば-0.10%分の金利を支払いながら、3.50%の金利を受け取ることができるのですが、この金利差、スワップポイントはFX業者ごとに定められていますので、スワップポイントをコツコツと貯めていきたい方は業者ごとにスワップポイントが幾らに設定されているかのチェックが必要です。
さてLIGHT FXのスワップポイントについての口コミ、評判を調べてみると概ね高評価の声が多かったです。特にトルコリラ、南アフリカランドのスワップポイントについては「他の業者と比べても高めに設定されている」と評判で、ポジションの長期保有によってスワップポイントを貯めていきたいFXトレーダーから「LIGHT FX」の人気は高くなっているようですね。
なお繰り返しになりますが「LIGHT FX」と「みんなのFX」は取引プラットフォームは異なりますが、スプレッドやスワップポイントなどの取引条件、取引環境は同じです。よってスワップポイントのみを狙っての長期運用であれば、正直言って「LIGHT FX」「みんなのFX」どちらを選んでも差はありません。
LIGHT FXは1000通貨単位で取引できる!
LIGHT FXでみんなのFXと同様に、1000通貨単位で取引が可能です。特に取引可能額が少ない初心者トレーダーには有難いですね。
口コミでも「1000通貨から取引できるってマジか!LIGHT FXの口座作ろうかな」という声が多く好評のようです。
LIGHT FXで取引可能な通貨ペア
LIGHT FXで取引可能な通貨ペアは以下の27通りです。
米ドル/円
ユーロ/円
英ポンド/円
豪ドル/円
カナダドル/円
NZドル/円
トルコリラ/円
スイスフラン/円
中国元/円
香港ドル/円
南アフリカランド/円
メキシコペソ/円
シンガポールドル/円
米ドル/スイスフラン
ユーロ/米ドル
ユーロ/英ポンド
ユーロ/豪ドル
ユーロ/スイスフラン
豪ドル/米ドル
英ポンド/米ドル
英ポンド/豪ドル
英ポンド/スイスフラン
NZドル/米ドル
LIGHT FXのデメリットについて
ここからはLIGHT FXのデメリットについてご紹介していきたいと思います。
名前の通り「LIGHT(軽い)」取引環境であること
LIGHT FXはその名前の通り、手軽に簡単に取引できる環境を提供してくれていますが、
FX取引に慣れてシステムトレードなどを使いたい!もっと大きな額で取引を行いたい!
という中級者以上のトレーダーには物足りない、という評判が多く見受けられました。
1回の取引における最大発注量が100万通貨単位であり、1000万円以上の大きな取引はできません。またみんなのFXでは使えるシステムトレードも利用できません。
またLIGHT FXはみんなのFXと異なり、バイナリーオプションも取引できません。
LIGHT FXはあくまで「FXのみ」取引をしたい方向けのサービスとなっているようです。
こういった点からFX取引に慣れてきたトレーダーからは「取引環境がLIGHT(軽い)」と思われるのは止むを得ないかもしれません。
デモ取引ができない
LIGHT FXに関するネガティブな評判でよく云われているのが、
この「デモ取引不可」という評判です。デモ取引は今やほとんどのFX業者が提供しているサービスです。
実際に「LIGHT FXってどのような取引環境なのだろうか?」「いきなり実際のお金を使って取引するのはちょっと・・・」という初心者トレーダーに対して、デモ環境を用意して体験させておくことは大切なことです。
口コミ、評判からもこの点を残念がる声が多かったように思えます。
LIGHT FXはマーケット情報量が少ない
LIGHT FXは競合他社(特に大手)と比べるとトレーダーに対して提供している情報量が少ない、という評判チラホラ見かけます。LIGHT FXの情報ソースはたったの2社だけで、情報量では大手業者には敵わないでしょう。
レートの動きをマーケット情報を中心にして捉えていくトレーダーには物足りないのではないでしょうか。逆に情報は不要、標準的なテクニカル指標などを使ったシンプルなトレードを行う方にとっては、LIGHT FXはスプレッドの狭さも相まって魅力的なFX業者である、とも言い換えることもできますね。
LIGHT FXはスマホアプリが弱い…
LIGHT FXのスマホアプリは、トレードの際に用いる指標(テクニカル指標)が競合他社に比べると劣る、といった評判が多いようです。
というのもLIGHT FXはやはり初心者トレーダーのためにサービスを充実させている節があり、LIGHT FXのスマホアプリで使える機能はMACDやRSI、ボリンジャーバンドなどの使いやすい標準機能に絞られています。
よって初心者ではない、テクニカルなトレードを好む中級者以上のトレーダーにとって、LIGHT FXスマホアプリは物足りない、という評判が多く見受けられるのは仕方ない面があるように思えます。
以上、LIGHT FXにおけるデメリットについて紹介してきました。お読みいただきお分かりになる方も多いでしょうが、LIGHT FXの口コミ、評判で語られている、同社のデメリットは全て「取引額の多い中級者以上のトレーダー」によるものが多いと思われます。
下記にLIGHT FXに関する口コミ、評判の声を挙げていきます。
印象としてはやはり「LIGHT FXはその名の通り初心者向けなのかな・・・」という感覚です。
LIGHT FXに関する口コミ、評判を抜き出してきました
ここからは実際にあらゆるサイト上に載っている、LIGHT FXに関する口コミや評判について抜き出してみました。
これからLIGHT FXの口座開設をしてみようか、と検討中の方は特に参考にしていただければ幸いです。
【ポジティブな評判】
初めてのFXでLIGHT FXの口座を開設しました。口座開設が簡単で、身分証明書をLIGHT FXのサイト上にアップロードするだけで開設できます。
スワップポイントが高い!LIGHT FXは南アフリカランド、トルコリラ、メキシコペソのスワップポイントは競合他社に比べても高めに設定されているので、長期運用などにオススメです。
LIGHT FXは私のような初心者トレーダーにとってはシンプルで分かりやすい取引環境だと思います。使えるテクニカル指標は必要最低限ですが、初心者からすれば余計な情報がないので、その分だけシンプルに取引ができます。
LIGHT FXはスプレッドが狭く、取引コストが安く抑えられます!ユーザーを騙して高コストで取引させるような業者ではありません!マーケット情報はやや少ないように思えますが、重要な情報には星印を付けて区別してくれるなど、特に初心者トレーダーにとっては優良な業者だと思います。
【ネガティブな評判】
LIGHT FXの取引ツールが使いにくい!Askチャートは表示できないし、約定履歴で損益、スワップポイントの総計が見られません。また取引画面内のレイアウトの自由度が低く、自分用にカスタマイズできないのも減点材料。LIGHT FXは他社を見習うべき。
LIGHT FXのアプリで取引時に、約定が何回もスリップし、まともに利確ができませんでした。コールセンターに電話して対応をお願いしましたが、結果的には想定より低い利益しか確定できませんでした。アプリが悪いのか、LIGHT FX自体のプラットフォームが劣悪なのか・・・
LIGHT FXは他社と比べるとシステムメンテナンスが多いように思えます。取引時間中でもシステムメンテナンスを行うことがあるので、LIGHT FXのユーザーの中にはシステムメンテナンスのせいで取引機会を逸した方も多いのではないでしょうか。
まとめ~LIGHT FXは初心者に優しい業者~
以上、LIGHT FXについて口コミや評判を集め、メリット、デメリットなどをまとめてみました。先に触れたとおり「スワップポイントが高い」「スプレッドが狭い」などの標準的な面にポジティブな評判が集まっている一方、LIGHT FXの特徴から考えると、好評価しているのはFX取引を始めたばかりの初心者トレーダーによるものが多かったかもしれません。
LIGHT FXに対するネガティブな意見については「テクニカル指標が少ない」「取引ツールが物足りない」「大口取引がそもそも行えない」など中級~上級トレーダーによるものが多かったのではないでしょうか。
確かにネガティブな評判通り、ある程度トレードに慣れてテクニカル指標を使いこなしているトレーダー、あるいは取引数量が多くなってきているトレーダーにとっては、LIGHT FXのプラットフォームやサービスでは満足できないものであると思います。
ここでLIGHT FXの利用をオススメしたい方について、下記にまとめてみました。
・スプレッドコストを重視するトレーダー
・スワップポイントの高さを評価基準にし、長期運用をお考えのトレーダー
・頻繁な取引を行うことがないトレーダー
・少額取引でも問題のないトレーダー
・最低限のテクニカル指標があれば問題のないトレーダー
・マーケット情報をそこまで必要としていないトレーダー
などでしょうか。これらに当てはまる方は是非「LIGHT FX」の口座を開設してみましょう。逆に上記項目に当てはまらない方は、別業者を使った方が無難かと思われます。
最後に、FX業者の数は非常に多く、どの業者が優良であるかを十分に検討してから口座開設することをオススメします。当サイトでは他にも国内・海外のFX業者の評判を集めて分析した記事を掲載しておりますので、宜しければ参考にしてみてください。