
なんて疑問を思っていませんか?
Axioryのセールスポイントはスプレッドの狭さと約定力の高さ、これをホームページ上でも強烈にアピールをしております。
今回、スプレッドの狭さを誇るAxioryは本当にスプレッドが狭いのか、そして、約定力も確かなのかを調査して、検証をしていきます。
- AxioryはNDD方式を採用している為、一番スプレッドが狭い状態で約定する
- スタンダード口座とナノスプレッド口座がある
- 取引コストはナノスプレッド口座の方が低い
- 約定力が非常に高く、約定率は99.98%
- 他社(XM)と比べても圧倒的にスプレッドは狭い
スタンダード口座とナノスプレッド口座について
スタンダード口座では取引手数料がかからないかわりにスプレッドは広め、ナノスプレッド口座では、取引手数料がかかるかわりにスプレッドは狭めとなってます。
一般的なトレーダーは手数料がかからないスタンダード口座を利用するケースが多いですが、スキャルピングを主体にするとなりますと手数料を入れてもトータルでの取引コストを考えないとなりません。
この項目ではスタンダード口座とナノスプレッド口座の、トータルコストの差を比較します。
項目 | スタンダード口座 | ナノスプレッド口座 |
口座通貨 | JPY、USD、EUR | JPY、USD、EUR |
レバレッジ | 400倍 | 400倍 |
取引手数料 | 無料 | 3.0米ドル(1Lot=10万通貨) |
注文方式 | NDD STP方式 | NDD ECN方式 |
最低入金額 | USD 200.00 相当 (JPY 20,000、EUR 200.00) 以上 | USD 200.00 相当 (JPY 20,000、EUR 200.00) 以上 |
最小取引単位 | 0.01lot(1,000通貨) | 0.01lot(1,000通貨) |
取り扱い銘柄 | 61通貨ペア、貴金属 2銘柄、株価指数CFD 10銘柄、資源 4銘柄 | 61通貨ペア、貴金属 2銘柄、株価指数CFD 10銘柄、資源 4銘柄 |
平均スプレッド | ドル/円:1.2pips | ドル/円:0.2pips |
ロスカットレベル | 証拠金維持率20%以下 | 証拠金維持率20%以下 |
追証 | 無し ゼロカットシステム | 無し ゼロカットシステム |
※Axioryは変動スプレッド制です(相場の状況により変わります)
Axioryへトレーダー(ユーザー)が出した注文は、NDD方式(ノン・ディーリング・デスク方式)でAxioryのディーリング部門通さずに注文が自動的にカバー先(インターバンク)に流れ、複数のカバー先がある場合、原則として一番スプレットの狭い取引レートで約定する事になります。
これに対して国内FX業者の多くはDD方式を採用しており、トレーダー対FX業者の構図になる、相対取引です。
STP方式のスタンダード口座
STP方式は「Straight Through Processing」の略称で、注文が直接市場に流れる、ということです。
Axioryが提携するリクイディティ・プロバイダー(一般的にインターバンクと呼ばれる、グローバルな金融機関のネットワーク)はトレーダーにとって最も有利な価格を常に提示するSTP方式を採用しています。
特に、Market Execution方式を取り入れているため、価格操作や約定拒否(リクオート)などの不正な操作を行うことはできず、市場の流動性に応じた、透明性の高い公平なレートでトレーダーは取引が出来ます。
トレード用プラットフォームの違いでMT4口座とcTrader口座が用意されています。
ECN方式のナノスプレッド口座
ECNは「Electronic Communications Network」略称で、取引所を通して取引を行う取引所取引と言っても良いと思います。
Axioryでは取引手数料はかかりますが、業界最安水準の取引手数料でトレード可能な0.1pipsからの低スプレッドECNアカウントを用意しています。
ECN方式では、ファンドやFXブローカー、証券会社、銀行、その他の「リクイディティ・プロバイダー」などの売買注文が絶えずマッチングされ、売買が成立していきます。
参加者の注文はそれぞれ板情報として追加されますので、どのレートでどれだけの注文が出ているかを参照することが出来ます。
そして、ECN方式のマッチングはオークション形式になっていますので、売買の注文が合致すれば、注文は即座にコンピューターによってマッチングされ約定されます。
トレーダーの売り注文に対応する反対注文(買い注文)があった場合に即座にマッチングされます。
ECN方式は、大口のカバー取引先が多数参加しているために、膨大な売買注文をコンピューター処理により、速やかに約定させますので約定力は非常に高いです。
そのため、安定して取引することができるのがECN方式のメリットです。
トレード用プラットフォームの違いでMT4口座とcTrader口座が用意されています!
スタンダード口座とナノスプレッド口座の比較
スタンダード口座手数料0円とナノスプレッド口座手数料1Lot=3ドルの違いを表でご覧ください。
※1ドル100円の場合のUSD/JPYを1万通貨(0.1Lot)所持した設定です
USD/JPY=100円 | スタンダード口座 | ナノスプレッド口座 |
取引手数料 1万通貨 | 0円 | 30円 往復60円 |
スプレッド | 1.2pips | 0.2pips |
スプレッドを日本円に変換 | 120円 | 20円 |
合計金額(スプレッド+手数料) | 120円 | 60円+20円=80円 |
ナノスプレッド口座の方が手数料は少なくて済みます |
ナノスプレッド口座の方がAxioryに支払う手数料は、スプレッドの狭さが有りますので少なく済みます。
トレードは往復で取引が完了し、スキャルピングですと1日に何度もトレードをしますので、手数料(スプレッド)は少ない方が良いです。
スタンダード口座とナノスプレッド口座のスプレッド比較主要8通貨ペア(1Lot)
通貨ペア | スタンダード口座 | ナノスプレッド口座 |
USD/JPY ドル/円 | 平均1.2pips | 平均0.2pips |
手数料含む実質 | 1.2pips | 0.8pips ※手数料往復含む |
EUR/USD ユーロ/ドル | 平均1.2pips | 平均0.2pips |
手数料含む実質 | 1.2pips | 0.8pips ※手数料往復含む |
EUR/JPY ユーロ/円 | 平均1.4pips | 平均0.4pips |
手数料含む実質 | 1.4pips | 1.0pips ※手数料往復含む |
GBP/USDポンド/ドル | 平均1.4pips | 平均0.5pips |
手数料含む実質 | 1.4pips | 1.1pips ※手数料往復含む |
GBP/JPY ポンド/円 | 平均1.7pips | 平均0.7pips |
手数料含む実質 | 1.7pips | 1.3pips ※手数料往復含む |
EUR/GBP ユーロ/ポンド | 平均1.3pips | 平均0.6pips |
手数料含む実質 | 1.3pips | 1.2pips ※手数料往復含む |
AUD/USD 豪ドル/ドル | 平均1.5pips | 平均0.3pips |
手数料含む実質 | 1.5pips | 0.9pips ※手数料往復含む |
AUD/JPY 豪ドル/円 | 平均1.8pips | 平均0.7pips |
手数料含む実質 | 1.8pips | 1.3pips ※手数料往復含む |
Axioryのスタンダート口座とナノスプレッド口座の手数料を含む実質値で比べた場合、ナノスプレッド口座の方が支払う手数料は少なく済みます。
Axioryはスキャルピングを禁止していませんので、ナノスプッレッド口座でトレードすることをお勧めいたします。
注)手数料は厳密にはドル/円の変動により金額が変わります。
- 対円の場合 手数料(pips)= 現在のレート ÷ 100
-
円が絡まない場合 手数料(pips)= 現在のレート (現在のレートがそのままpipsになります)
約定力の高さ
スプレッドが狭くても、意図しないレートで約定するスリッページが発生し、リクオートやオフクオートが頻繁に発生して希望のレートで約定が出来なくては意味が無いです。
AxioryはNDD方式を採用していますので、その様なことを意図的に起こすことはあり得ません。
リクイディティ・プロバイダー
Axioryはトレーダーにとって一番有利なレートで、欧州(ロンドン)・米国(ニューヨーク)を中心とした、金融インフラ世界最大の「エクイニクス社(EQUINIX社)」を介してリクイディティ・プロバイダーと接続し遅延の無い速やかな約定を可能にしています。
バックボーンもしっかりした体制を作り上げています。
朝方のスプレッド
Axioryは変動スプレッドですのでFX市場の時間帯により変わります。
Axioryに限りませんが、FX業者のスプレッドは早朝時間になりますと一般的に全社スプレッドが開きます。
特に、月曜日FX市場が開場する時間帯は窓開けが発生する場合も有り注意をしないとなりません。
※今回、MT4とエクセルを連動させて早朝時間や欧州開始時間、米国開始時間のスプレッドの変動を主要4通貨でデータを取りました。
早朝時間(東京) | 欧州時間帯 | 米国時間帯 | |
USD/JPY | 8.3pips | 0.2pips | 0.2pips |
EUR/USD | 9.5pips | 0.2pips | 0.2pips |
EUR/JPY | 10.3pips | 0.4pips | 0.4pips |
GBP/JPY | 12.5pips | 0.7pips | 0.7pips |
注)秒単位で各時間帯変動をしますが、多く表示された数値を取りました。調査日2020年2月3日
やはり、早朝時間は調査した主要4通貨ペア全てが8時30分頃までは目まぐるしく変動を致しました。
トレードする時間帯は、欧州時間帯、及び米国時間帯は世界中のトレーダーが市場に参加する時間帯になりますので、値幅の変動が激しくなります。
ただ、その割にスプレッドは安定した数値で動きますので、日本の時間帯よりはトレードがし易いと思います。
AxioryとXMのスプレッドを比較
Axioryと数ある海外FXブローカーの中で口座開設者数No.1を誇るXMTRADINGのスプレッドに違いがどれ程あるのかを、Axioryの「ナノスプレッド口座」とXMTRADINGの「ゼロ口座」での比較、そして、AxioryとXMTRADINGの「スタンダード口座」にもスプレッドにどれ程の差があるのかを比較してみます。
Axioryのナノスプレッド口座とXMTRADINGのゼロ口座を比較します
※主要6通貨ペアを比べますAxioryの手数料往復0.1Lot60円、XMTRADINGの手数料往復0.1Lot100円で計算しています。
※ドル円100円の場合1万通貨(0.1Lot)での手数料計算です
通貨ペア | Axioryナノスプレッド口座 | XMTRADINGゼロ口座 |
USD/JPY ドル/円 | 平均0.2pips | 平均0.1pips |
手数料含む実質 | 0.8pips ※手数料往復含む | 1.1pips ※手数料往復含む |
EUR/USD ユーロ/ドル | 平均0.2pips | 平均0.1pips |
手数料含む実質 | 0.8pips ※手数料往復含む | 1.1pips ※手数料往復含む |
EUR/JPY ユーロ/円 | 平均0.4pips | 平均0.6pips |
手数料含む実質 | 1.0pips ※手数料往復含む | 1.6pips ※手数料往復含む |
GBP/USDポンド/ドル | 平均0.5pips | 平均0.4pips |
手数料含む実質 | 1.1pips ※手数料往復含む | 1.4pips ※手数料往復含む |
GBP/JPY ポンド/円 | 平均0.7pips | 平均1.1pips |
手数料含む実質 | 1.3pips ※手数料往復含む | 2.1pips ※手数料往復含む |
AUD/JPY 豪ドル/円 | 平均0.7pips | 平均0.5pips |
手数料含む実質 | 1.3pips ※手数料往復含む | 1.5pips ※手数料往復含む |
ドル/円、ユーロ/円、ポンド/ドルのスプレッドはAxioryのナノスプレッド口座よりも、XMTRADINGのゼロ口座の方が狭いですが、取引手数料がXMTRADINGのゼロ口座の方が高いため、結果は主要6通貨ペア全てにおいてAxiory方がコストは低いとなりました。
Axioryのスタンダード口座とXMTRADINGのスタンダード口座のスプレッドを比較
通貨ペア | Axioryスタンダード口座 | XMTRADINGスタンダード口座 |
USD/JPY ドル/円 | 平均1.2pips | 平均2.00pips |
EUR/USD ユーロ/ドル | 平均1.2pips | 平均1.90pips |
EUR/JPY ユーロ/円 | 平均1.4pips | 平均2.70pips |
GBP/USDポンド/ドル | 平均1.4pips | 平均2.90pips |
GBP/JPY ポンド/円 | 平均1.7pips | 平均5.40pips |
AUD/JPY 豪ドル/円 | 平均1.8pips | 平均4.80pips |
スタンダード口座の比較でも、スプレッドに関しましてはAxioryでトレードをする方が、圧倒的に有利で有ることをデータが証明しています。
XMTRADINGのゼロ口座はスプレッドは狭いですがAxioryと比べますと、取引手数料が高いので比べた場合には見劣りがします。
スタンダード口座は圧倒的にAxioryの方がスプレッドは狭くXMTRADINGと比べた場合の優位性はAxioryにあると言わざるを得ません。
まとめ
Axioryのスプレッドについてまとめてきましたが、評判通り、スプレッドの狭さと約定力の高さは間違いありませんでした。
Axioryの重要ポイント
- AxioryはNDD方式を採用している為、一番スプレッドが狭い状態で約定する
- 取引コストはナノスプレッド口座の方が低い
- 約定力が非常に高く、約定率は99.98%
- 他社(XM)と比べても圧倒的にスプレッドは狭い
Axioryはスプレッドも狭く、約定力も高いのでスピャルピングをメインにトレードしている人は是非一度利用してみましょう!