
なんて疑問を思っていませんか?
CryptoGTは設立間もない仮想通貨FX取引所ですが、サービス内容が魅力的なため、多くのトレーダーの注目を集めています。
「通貨ペアの種類が多くスプレッドも狭い」など、良い評判も多いです。CryptoGTのことを深く知り、自分に合った業者かどうか判断をしていきましょう。
今回は、CryptoGTを長年使っている筆者が、良い評判や良くない評判、長所や短所について紹介しています。
- CryptoGTは最大レバレッジ500倍で取引することが出来る
- 取扱仮想通貨の種類が豊富
- MT5で仮想通貨の取引が出来る
- 仮想通貨取引所とは、比較にならない程豪華なキャンペーンを実施
- スプレッドは広く、約定も滑る
- 1日に6回スワップポイントを取られる為、スイングトレードには向かない
CryptoGTの会社概要
まずはCryptoGTの会社概要についてみていきましょう。
会社名 | Hatio Ltd. |
本拠地 | マーシャル諸島 Trust Company Complex, Ajeltake Road, Ajeltake Island,Majuro, Republic of the Marshall IslandsMH96960 |
設立年 | 2018年5月 |
日本語対応 | ○ |
最大レバレッジ | 500倍 |
追証 | なし |
ボーナス | ○ |
取扱通貨 |
75通貨ペア(暗号通貨) |
取得金融ライセンス | なし |
ロスカット | 証拠金維持率100%で発生 |
カスタマーサポート | 日本語メールサポート:jpsupport@cryptogt.com 日本語ライブチャットあり(日本時間9:00~24:00) |
CryptoGTは、仮想通貨のFXに特化した取引所のことです。2018年6月にサービスを開始したばかりですが、最大レバレッジ500倍、仮想通貨ペアの豊富な種類、魅力的なスプレッドやボーナスキャンペーンなどで人気があります。
日本語にも対応していて、アルトコインの取引に強みを持っています。
金融ライセンスは保有していません。
CryptoGTの良い評判・口コミ(メリット)
ここでは、CryptoGTの主な特徴について紹介していきます。どのような特徴を持つ業者なのかを知ることで、CryptoGTへの理解も深まります。
CryptoGTのメリットやデメリットを知る前に、以下5つの基本的な特徴について確認しておきましょう。
- 仮想通貨がハイレバレッジで取引出来る
- ゼロカットシステム採用で追証なし
- 口座開設が簡単でスピーディー
- 仮想通貨の種類が豊富
- Mt5で仮想通貨の取引が出来る
- ボーナスキャンペーンが豪華
仮想通貨がハイレバレッジ取引ができる
CryptoGTのメリットの1つが、ハイレバレッジで仮想通貨取引ができることです。
CryptoGTであれば、証拠金の500倍まで資金効率を高めて、利益を狙うことができます。ハイレバレッジ取引ができるため、短期間で大金を稼ぐことも可能です。
通常、仮想通貨取引所では、海外でも最大レバレッジ100倍までです、
そんな中で、CryptoGTは500倍までレバレッジを上げる事が出来るので、メリットと言えます。
その代わりボラティリティがある時だとすぐにロスカットされてしまうので、ポジションサイズには気をつけましょう!
ゼロカットシステム採用で借金を背負うリスクがない
借金を背負うリスクがないのもCryptoGTで取引をするメリットと言えます。CryptoGTでは、ゼロカットシステムが採用されていて、追証がありません。
国内FX業者の場合は、ロスカットシステムはありますが、ゼロカットシステムがない上に追証もあります。
そのため、最悪の場合は投じた資産がなくなるだけでなく、借金を背負うリスクもあります。
CryptoGTであれば、証拠金維持率100%のロスカットやゼロカットシステム、追証なしのため、借金を背負うリスクがありません。
口座開設が簡単でスピーディー
口座開設が簡単でスピーディーなのも、CryptoGTのメリットです。
海外FX業者によっては、口座開設手続きが複雑で時間がかかることがあります。
CryptoGTは、口座開設時の本人確認手続きが不要です。公式サイトからアカウント開設画面へ移行し、名前やメールアドレス、パスワード等を入力するだけで登録完了になります。
仮想通貨の種類が豊富
CryptoGTでは仮想通貨FXが取引できますが、取り扱う仮想通貨の種類はとても豊富です。ビットコインやビットコインキャッシュ、イーサリアム、リップル、ライトコインなど、75種類の通貨ペアが揃っています。
種類が非常に多いため、投資戦略や相場状況によって、さまざまな通貨を選んで取引することが可能です。
CryptoGTの取扱通貨一覧
日本語対応でカスタマーも丁寧
日本語に対応している点もCryptoGTのメリットです。WEBサイトとカスタマーサポート、どちらも日本語対応しているので、初めての人でも安心して取引ができます。英語がわかる人であれば問題はありませんが、そうでないトレーダーにとっては重要なポイントです。
カスタマー問い合わせ先
メール:jpsupport@cryptogt.com
チャット:ライブ・サポート
MT5仮想通貨のトレードが出来る
CryptoGTはMT5が利用出来て、取引ツールも充実していると評判が良いポイントです。
海外FX業者では、多くが採用していますが、仮想通貨取引所ではMT5やMT4を利用する事が出来ないので、取引所の独自プラットフォームに慣れる必要があります。
普段からMT5を使っている人にとっては、慣れた環境の中で取引が可能な点はかなり評判が良いところです。
また、CryptoGTトレーダーは、以下のツールも無料で使うことができます。
・ダイナミックレバレッジ計算ツール
・仮想通貨ライブレート
MT5は分析がしやすいプラットフォームなので、安心して取引をすることができます。
また、CryptoGTではスマホアプリを使って取引もできるため、外出先でも新規注文や決済、相場分析ができて便利です。
ボーナスキャンペーンが豪華
Crypto GTを利用する一番のメリットは、「ボーナスを利用して仮想通貨の取引が出来る」という点でしょう!
実施しているキャンペーンは、主に以下2種類です。
- 新規口座開設キャンペーン
- 入金ボボーナスキャンペーン
仮想通貨取引所では実施できない様な豪華なキャンペーンを実施しています。
ここでは、それぞれのボーナスキャンペーンの特徴や注意点について、見ていきましょう。
CryptoGT新規口座開設キャンペーン
CryptoGTの新規口座開設キャンペーンは、ビットコインやリップルなどの仮想通貨口座を作ると付与されるボーナスです。
新規口座開設特典として、3,000円相当の仮想通貨証拠金を受け取ることができます。3,000円相当のボーナスは取引に活用することができます。
初回登録するだけでボーナスを受け取れるキャンペーンなので、トレーダーにはメリットしかありません。
CryptoGTユーザー対象キャンペーン
CryptoGTでは、新規口座開設キャンペーンだけでなく、ユーザー対象のボーナスキャンペーンも実施しています。
ユーザー対象のボーナスキャンペーンは、以下のように、これまでの入金回数に応じて、入金額の30%〜100%が付与されるものです。
・初めての入金:入金額100%のボーナス付与
・2回目の入金:入金額50%のボーナス付与
・3回目以降の入金:入金額30%のボーナス付与
海外業者らしい、魅力的なボーナスキャンペーンです。国内FX業者であれば、新規口座開設キャンペーンでも1万円程度しかありません。
CryptoGTのボーナスキャンペーンには、以下2つの注意点があります。
・新規アカウントを複数作ってはいけない
「複数口座を作って入金し、それぞれでボーナスを受け取りたい」と考えても、受け取ることはできません。
・ボーナス付与分は出金ができない
ボーナス付与分は出金できないことも、キャンペーン利用時の注意点です。
30%〜100%の入金ボーナスを受け取った分は、出金することはできません。
複数口座を作った場合やボーナス付与分を出金した場合は、ボーナスがすべて消滅してしまいます。アカウント凍結になる可能性もあるため、十分に注意してください。
CryptoGtの良くない口コミ・評判(デメリット)
ここからはCryptoGtのデメリットについて紹介していきます。
- 法定通貨で入金ができない
- スプレッドが広い
- ロスカット水準が高い
- 約定が滑る
- スワップが高すぎる
法定通貨で入金ができない
CryptoGTのデメリットとなるのが、法定通貨での入金ができないことです。
法定通貨の取り扱いを行っていないため、入金はすべて仮想通貨またはクレジットカードになります。
ビットコインやビットコインキャッシュ、イーサリアムなど、入金可能な仮想通貨を使って入金する必要があります。
CryptoGTではマイページにある専用ウォレットで取引資金を管理するのですが、日本円や米ドルなどの法定通貨は使用できず、資金は必ず仮想通貨で入出金・管理します。
また、CryptoGTではクレジットカード・デビットカードでも入金が可能です。
法定通貨で入金できるわけではなく、CryptoGTが提携する外部決済サービス「simplex」を利用してBTC・LTC・BCH・ETH・XRPを購入するだけです。
スプレッドが広い
CryptoGTは全体的に仮想通貨のスプレッドがかなり広いです。
BINANCEを始め、仮想通貨取引所に比べるとかなりスプレッドが広く、取引手数料はかからないものの、取引コストは高くなっています。
今後、スプレッドが改善される可能性もありますが、取引ごとに多くのコストがかかり、利益が圧迫されてしまいます。
ロスカット水準が高い
ロスカットが執行される証拠金維持率が高いのは、CryptoGTのデメリットになります。
通常20%〜50%の取引所が多いですが、CryptoGTのロスカット基準は100%です。
ロスカット基準が高いため、多くの証拠金を投じ、資金管理を徹底する必要があります。FX初心者は、最低でも証拠金維持率300%〜400%以上は欲しいところです。
約定が滑る
B-book業者なので基本的に板取引ではなく2way方式なので筆者の経験上、20~100$幅くらい滑ります。
また、なぜか1枚以上持つとやたらスプレッドが広がります。
指値をおいたとしても2wayなので変わらず成行扱いになり指値であろうと滑ります。
急変動の際などは指値をおいたところから大きく外れることもざらにあり、BIDとASKが離れるので約定しないことも多々あります。
スワップが大きすぎてスイングトレード出来ない
CryptoGTは3時、7時、11時、15時、19時、23時に保有する量に対してスワップ手数料が生じます。
スワップポイント(ポジション所持手数料)0.01602%固定でどのような市況であっても変わらないのでデイトレード以上のポジションを持つにはかなり不利となっています。
CryptoGT評判:まとめ
今回は、CryptoGTの特徴やメリット・デメリット、評判などについて紹介いたしました。
最後に、ここで紹介した大事なポイント4つをまとめています。
CryptoGTの重要ポイント
・仮想通貨をレバレッジ500倍で取引する事が出来る
・一般的な仮想通貨取引所では提供していな様なキャンペーンあり
・取り扱っている仮想通貨の種類が豊富
・仮想通貨取引所よりは、取引環境が悪い(スプレッド・約定力・板情報・スワップ)